2019.02.28 10:14DHA・EPAに関する様々なうわさ話本記事は、管理者の別ブログ「SATORI's Music BAR」にも投稿した記事と同じ内容です。★ぱぱにっき時代の流れというか、巷で“△△が良い”といううわさが立つと、人が集まり流れができますが、しばらくするとまた今度は、“実は△△はあまり良くないらしいぞ”という反対意見が流れていきます。情報に敏感で常に先取りしてトレンドを作っていく人とそれに追従している人は、ただ情報に踊らされているだけではないのかと思いまして、あえて、アンテナをへし折って生きようと決めていても、そんな生き方って、なかなか難しいですね。今日は、DHA・EPAに関するうわさ話をしようと思います。何故かと言うと、僕は超高血圧体質であるがために処方された降圧剤に頼らず、血圧を下げようと思...
2019.02.21 09:53高血圧は治そう、死んでも治そう★ぱぱにっき本記事は、管理者の別ブログ「SATORI's Music BAR」にも投稿した記事と同じ内容です。高血圧って現在の健康状態の一つであって実際には病名ではないですよね。しかし、心筋梗塞や脳卒中の危険要因には、従来「高血圧、喫煙、糖尿病、高脂血症」などが原因と言われていたのですが、最近の調査では、このうち高血圧が最大のリスクであることがわかってきたそうです。高血圧の原因は主に食事や運動などの生活習慣病で起因することが多いと言われていますが、実は、遺伝も大きくしていることもわかってきていて、高血圧に思い当たる生活習慣がないにも関わらず、血圧が高めの人も結構いらっしゃるのではないでしょうか。僕のオヤジも僕が6才の時に高血圧による脳卒中で倒れて、僕が...
2019.02.13 11:28学校の体操には深い意味があった★ぱぱにっきスポーツや運動が勉強に及ぼす影響って、はたしてプラス or マイナス、どっちでしょうかね。運動することでリフレッシュして学習効率があがりそうな気もするし、実際、部活や運動で成績が落ちたとか、運動部員というだけで、成績優秀とはあまりマッチしないイメージなのも事実です。さて、医学的には、「運動すると、脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が脳の中でさかんに分泌されます。このBDNFが、脳の神経細胞(ニューロン)や、脳に栄養を送る血管の形成を促すことが明らかになりました」だそうです。運動によって脳の神経細胞が成長し、頭が良くなるのは事実のようです。なのに、なぜ、運動≠勉強、というイメージになりますかね。運動のやりすぎで、勉強する時間がなくなって...
2019.02.13 11:14「子どもの時期に筋肉を付けると身長が伸びない」はデタラメな都市伝説★ぱぱにっき「こどもの時期に筋肉付けると、身長が伸びないから運動はさせない」一昨日、東京から我が家に遊びにきた友人夫婦の方針(夫の実体験に基づく方針?)でした。友人夫婦の娘たち(双子)と我が家の娘は同じ歳で誕生日も近く、あかちゃんの時から3人集まってじゃれ合い遊ぶ光景をみると、いやでも自分たちの子どもの成長ぐあいを比較しながらみてしまうのです。我が家の娘は、身体能力は母親(DNA)ゆずりで、特に運動はしていないけど、幼稚園での体育時間でもほぼトップクラスでこなしています。もちろん、側転や跳び箱などいくつかの競技においては体育課外授業を受けている子に負けたりしているのですが、基礎体力の部分だけでは断トツなんじゃないかと思えるのです。一昨年は、5歳で富士山...