2019.07.09 13:05投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみて1カ月が経ちましたので結果報告です★ぱぱにっき前回までの「投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみた」に関するブログは、 以下のリンクを参照してください。
2019.06.23 09:17本日、算数検定11級(小学1年生)を受けてきました。★ぱぱにっき本日は、梨大で算数検定を受けてきました。先週に受けた漢検とは違い、同じ教室でなんと3級から11級まで受けました。同じ級に受験する子は5~8人くらいでした。娘と同じ級に受験する1年生~2年生(年長さんもいるかな)は全部で6人でした。
2019.06.18 14:07日本漢字能力検定10級(2019/6/16)を受けてきました★ぱぱにっき昨日(もはやおととい?)、山梨大学で日本漢字能力検定10級を受けてきました。あ!受けたのは娘(小学校1年生)です。日本漢字能力検定10級というと小学校1年生レベルだと言うので、 娘と同じ学校の友達も受験に来ているのかと娘と一緒に回りみてみましたが、 知っている顔は一人もいなかったようです。前回(2019/6/2)の全国統一小学生テストでは、同じ学年の子が10人ちょっとだったのに対し、 今回の日本漢字能力検定では同じ10級で約40人~50人くらいで結構大きなイベントでした。テスト開始10分前までは親も一緒に教室内にいることが許されており、 ざっと娘の周りの子をちら見したのですが、 日本漢字能力検定10級、小学校1年生レベル漢字と言っているので...
2019.06.11 12:30今年100冊の本を読むぞ~!残り人生で後何冊読めるんだろ…★ぱぱにっき今年は少し本気で娘(教育)と自分(経済感)のための勉強しよっと思って、 参考になる本を読み漁っていて、せっかくなので自分で目標まで決めました。それが、今年100冊の本を読むぞ~!、です。最初は本業の仕事もあるので、月2冊読めれば良い方かなと予想していましたが、 やる気になったら月8~9冊もいけるんじゃない?!と気持ちが大きくなり、 今年中になんと100冊の本を読みきろうと決めました。しかし、100冊の本を購入しようとすると金額もバカになりません。 1冊1500円で考えても、15万円です。月12,500円なり。僕の小遣いの半分です。 それで100冊の本をどこから調達しているかというと、1.購入済みで本棚にある本を読み直す 2.普通に...
2019.05.30 21:04なるなら「慎重な人」vs「フットワークが軽い人」どっち? ★ぱぱにっきフットワークが軽い人の反対は “フットワークが重い人”なわけありません。どちらかと言えば慎重な人なのでしょう。どちらもいい意味でです。
2019.02.27 19:25要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-④」★ぱぱにっき最近読み終えた本の要約です。備忘録と記憶の整理のためにつけております。より具体的な内容を知りたい場合は、以下の本を直接お取になって参照ください。要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-④」
2019.02.27 19:20要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-③」★ぱぱにっき最近読み終えた本の要約です。備忘録と記憶の整理のためにつけております。より具体的な内容を知りたい場合は、以下の本を直接お取になって参照ください。要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-③」
2019.02.27 13:22要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-②」★ぱぱにっき最近読み終えた本の要約です。備忘録と記憶の整理のためにつけております。より具体的な内容を知りたい場合は、以下の本を直接お取になって参照ください。要約ノート「脳の仕組みと科学的勉強法-②」
2019.02.26 13:08さんすうの絵本つくりました、“「足す」登場 の編”★ぱぱにっきタイトル、今回も適当ですみません。僕にはセンスが欠如しているようです。前回「さんすうの絵本つくりました、“「いち」の誕生編 ”に続き、我が家の娘(6歳)にせがまれて、算数のオリジナル絵本の続きを作成しました。※数日前に完成していましたが、ブログに載せることが億劫でさぼっていました。つまらない話しですが、「さんすうの概念」に対するイメージを物語調で説明するのも良いかなと思いますので、関心がある方はどうぞです。あと、以下の内容はざっとしたストーリーのあらすじだけです。自分も都度、娘の顔や気分に合わせて適当なアドリブを入れて説明したりしています。
2019.02.21 10:33目標を確実に達成するための計画の作り方★ぱぱにっき本記事は、管理者の別ブログ「SATORI's Music BAR」にも投稿した記事と同じ内容です。最近、娘の(学業を含む)将来を考えてその対策などでプライベート時間をほとんど使っており、自分の趣味に割愛できる時間が無くなってきています。趣味ところか僕自身の夢、「定年引退後の海辺の音楽カフェ開店計画」も、放置状態に近い状態です。しかし、父親が娘のことばかりに没頭しすぎて、自分で自分の人生を楽しむことすらできないで父でいると、つまんないオヤジ、干渉しすぎるオヤジになりかねません。キツイかも知れませんが、娘の将来のためのサポートと自分自身の夢を同時に磨くことに挑戦していかなければなりません。そのためには、目標と計画を効率よく進めなければなりません...