2019.05.30 21:04なるなら「慎重な人」vs「フットワークが軽い人」どっち? ★ぱぱにっきフットワークが軽い人の反対は “フットワークが重い人”なわけありません。どちらかと言えば慎重な人なのでしょう。どちらもいい意味でです。
2019.05.29 12:30足し算の筆算は頭からやるべき!★ぱぱにっき昔から思ったことですが、足し算の筆算ってなぜお尻からやらせるのでしょうかね。123 + 456 = のような問題を筆算でやる場合は以下のように計算するように教わりました。
2019.05.28 11:51読書感想「月1万円からできる人生を変えるお金の育て方」★ぱぱにっきすごく読みやすかったのでいっきに読みきりました!読みやすかったし、内容も非常~ぅに薄かったです(笑)投資に関する内容はネットで2~3時間、関連用語で検索すればすべてわかるような内容です。そして、決定的な弱点が、、、書いた人(正確には監修だけ)が「澤上さん」です。 そう、さわかみファンドの澤上さんです。なので、ほんの中で「さわかみファンド」を押しまくりです。
2019.05.28 11:40練習はしないけどレッスンはやめたがらない娘と妻の物語り★ぱぱにっき我が家の娘は年長から約1年半ほど前からYamahaの音楽教室を通っています。まあ、僕としては教養程度でやらせているつもりですのでガリガリやらせるつもりはまったくなく、 自分の好きなペースでやれば良いと思っていましたので、今までほとんど口出ししないでいたつもりでしたが、 練習はやらないのにピアノは続けたいと言う娘と、練習もしないままレッスン費を払い続け、 無駄にお金をダダ漏れさせている現状にいらいらし練習を強要してしまう妻と娘の心理バトルを 幾度も観戦してきました。
2019.05.27 21:15投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみた、その五「投資のいろは」★ぱぱにっきまあ、実際にLINEスマート投資を始める前までに5件くらいは関連情報を調べてノート(ブログ?)に書いてみよと決めておりました、やっと5件目です。その一「口座開設まで」 その二「LINE Payチャージ」 その三「LINE Payの使い方」その四「LINEワンコイン投資」そして、その五「投資のいろは」についてです。LINEスマート投資「ウェルカムレター受け取り待ち」に約1週間はかかるそうですので、 時間もあるので、簡単に投資のいろはについて勉強してみました。投資の基本ルール・分散投資する ・積立する ・長期投資するなるほど、、、以上が投資初心者として損をしないための鉄則みたいです。10年に1度は景気後退...
2019.05.27 20:57投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみた、その四「LINEワンコイン投資」★ぱぱにっき投資経験ゼロの人がお小遣いだけではじめてのLINE投資をやってみた記事を書いています。その一「口座開設まで」その二「LINE Payチャージ」その三「LINE Payの使い方」そして、その四「LINEワンコイン投資」についてです。LINEのワンコイン投資を実際はじめる前に少しだけ事前知識を頭に叩き込んでおきたくて書いています。 まず、LINEのワンコイン投資の特徴についてですが、①LINE PAYを利用して投資 ②500円から少額投資が可能 ③貯金感覚で簡単設定 ④ロボアドバイザー機能で、世界分散投資できる ⑤運用費用は、預り資産の1%(初年度無料)LINEのワンコイン投資は、今年(2019...
2019.05.25 11:42国公立大学医学部入試は東大より難しい!★ぱぱにっき今年(2019年)の国公立大学の合格発表で、 “東京大学の文I(法学部)の合格最低点が、文Ⅱ二(経済学部)を下回った” というニュースが流れ、ちょっとした騒ぎになりました。 しかし、これは大分前から予見できたニュースでした。 週刊朝日2014年3月21日号「AERA dot」参照。 ・“日本一”東大法学部が「抜かれる日」も間近?
2019.05.25 11:32ライバルの作り方★ぱぱにっき周りに競えるライバルがいる人は幸せかも知れません。 ライバルの実力は、自分の1.2倍ほどの実力の持ち主が最適です。 高すぎても要らぬコンプレクスの素になり、低すぎても自分の成長に役に立ちません。 そんな都合のライバルが都合よく周りにいるのなら、超ラッキーです。 ライバルの彼(彼女)に感謝してください(笑)。
2019.05.25 11:24全国統一小学生テストの対策授業(1年生)に行ってきました★ぱぱにっき今日はいろいろと忙しい一日でした。家の庭のウッドデッキの床修理をしていたり、学校指定箇所で娘の心電図検査を受けに行ったり、全国統一小学生テストを申し込んだ塾の対策授業を聞いてきました。全国統一小学生テストは約1万人前後の娘と同学年の子どもが試験になります。1万人の小学1年生、、、規模として学校の試験レベルをはるかに超えています。しかし、1万人とは言っても、約6割は首都圏に住んでいる子どもたちで、残り4000人くらいの子どもたちが地方都市になるんです。47都道府県で、首都圏と都市を除外してざっと40地方で4000人だとしたら、1県100人くらいの人数です。1県で四谷大塚と提携を組んで全国統一テストを実施している試験箇所(地方の塾)が1県十数か...
2019.05.23 10:54投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみた、その二「LINE Payチャージ」★ぱぱにっきLINEの口座開設は、口座開設も申し込み後の最後の「ウェルカムレターの受け取り」が とても時間がかかるそうです。ネットの情報によると口座開設までは2~3営業日かかると謳ってサイトあったり、 1~3週間はかかる場合があるというサイトもあったりで、実際どれくらいかかるか気になります。 ちなみに、僕は夕べの晩酌時間帯に申し込みを行いました。さて、その間に少しだけLINE投資について勉強(簡単に情報収集)をしてみましたので、 その情報をここに載せておくことにします。ネット上に情報がとても散在していて、なにがなんだか混乱しそうなので、 自分自身のための情報の整理です。 ちなみに、以下で説明するすべての投資は、LINE口座開設が終わってからでないとでき...
2019.05.23 10:36投資経験ゼロの人がLINE投資をやってみた、その一「口座開設まで」★ぱぱにっき若い頃は社会の奴隷にはなるもんかと、学生の時は勉強をさぼり、 大人になってからはアニメ、マンガ、ゲーム会社など個人的な趣味を仕事で生き、 今は普通の会社でコツコツと真面目に働きながら、 家族3人をやっと養うことが精一杯な冴えない中年です。毎月使い切ってしまうはした金額の小遣いだけで、 何か投資みたいなものやってみようかと前々から考えてはいましたが、 仕事と家族の時間や趣味の勉強をやってるだけで精一杯な僕に、 新聞やニュースも見る時間がない僕に経済や株価の変動などまでに気を配る時間がちっともありません。僕だってお金は欲しいけど、お金を稼ぐ趣味がないと言うか、お金について勉強をさぼってきました。 コツコツと真面目に働けば贅沢はできないけど生きて...