2019.07.02 10:27とうとう、子供の見守り「GPS BoT」を購入しました。★ぱぱにっき1年生になってあれこれ3カ月が過ぎ、娘も小学校の登下校にも慣れて、 妻も毎日のように娘を下校道の途中まで迎えに行くこともなくなりました。先週のことですが、 何かのことなのか忘れましたが、妻がたまたま娘の下校時間に合わせて、 久しぶりに下校道の途中まで迎えに行ったそうです。
2019.05.25 11:42国公立大学医学部入試は東大より難しい!★ぱぱにっき今年(2019年)の国公立大学の合格発表で、 “東京大学の文I(法学部)の合格最低点が、文Ⅱ二(経済学部)を下回った” というニュースが流れ、ちょっとした騒ぎになりました。 しかし、これは大分前から予見できたニュースでした。 週刊朝日2014年3月21日号「AERA dot」参照。 ・“日本一”東大法学部が「抜かれる日」も間近?
2019.05.18 20:47東大までの人、東大だけの人、東大からの人★ぱぱにっき受験シーズンも終わり、志望した大学に無事合格した人は、 楽しいキャンパスライフを送っている頃でしょう。また多くの高校3年生たちは、来年も志望する大学に合格するために、 今日も頑張って学業に邁進していると思います。受検生にとって志望大として最大目標のひとつである「東京大学」。 最初から別の大学狙いの人もいるでしょうし、 とっくに昔に心の中で諦めがついてしまっている人もいるのでしょう。 もし、今から頑張れば確実に東大に入れる方法があるとしたら、頑張れるのでしょうかね。 もし、ビリギャルのように最低の偏差値から神係り的な行為で辛うじて東大に入れたとしたら、 それからあなたに何が待っていると思いますか。
2019.04.27 11:57プログラミングを学んだらどんなことができるの?★ぱぱにっき そもそも論ですが、今の子どもプログラミングを教えるにしても、 プログラミングでどんなことができるか、何の得があるのか、説明が困難かもと思えました。 僕がプログラミングの勉強をしていた今から30~40年前の時代なら、 BASICやC言語でプログラムコードを一言間違わず打ち込まない限り、 簡単なゲームすら遊べませんでした。
2019.04.27 11:51小1娘(未経験者)にプログラミングをどう教えるかを考察★ぱぱにっき 娘(小1)が小学生のうちに、学校の勉強とは別の特殊スキルとして、 プログラミング能力と外国語能力を身につけさせようと思います。 幸い我が家はお金をかけずに外国語とプログラミングは学べる環境にあり、 外国語なら、英語+日本語+韓国語の3ヶ国語を専門スクールに頼らずとも、 家で妻と僕が教えられそうです。 2年生あたりから英語から少しずつ始め、 6年生になる頃には上記3ヶ国語で日常会話ができるようにしたいと思います。 プログラミング能力は、 ざっと以下のようなカリキュラムで教えようと思っています。1.1年生のときにローマ字打ちマスター 2.2年生のときにプログラミング基礎 3.3年生のときにプログラミン...
2019.04.18 11:30子どもが将来“できれば東大に入れたら良いなぁ…”と思う親はぜったい読むべし!★ぱぱにっき 久しぶりに読み応えのあるブログ記事に出会えました。 ある東大生の叫びのようなまだ長くないはずの彼の振り返り人生ストーリです。ちなみに、約13000文字程度あります。読むのにやや覚悟の要るブログです。 ・東大を舐めている全ての人達へ
2019.04.16 14:11小学生の自由帳の使い方★ぱぱにっき ふと思ったんですが、小学生の自由帳の使い方って、、なんだろうと疑問に思いました。入学式前に小学校で使われる予定のノートをいくつか買ってきたのですが、その中に入っていた自由帳の使い方について、 妻:“自由に使っていいの?学校の授業で使うものじゃないの?” 僕:“自由帳っと言ってるし、落書きでもなんでも自由にじゃないの?” さては、自由帳ってどのように使われるものなのか調べてみましたが、 さすが、自由帳。使い方決まっていないようでした。 分かったことは、 授業では使われないらしい 休み時間に絵を描いて遊んだりもするらしい 自習やプリント類などが早く終わった人が静かに待つため...
2019.04.16 14:02早起き学習で朝脳ウォーミングアップ★ぱぱにっき 我が家で早起きに苦手な順は、僕(父)→娘→妻(母) けれども朝早く起きる順は、僕(父)→妻(母)→娘、です。さすがに、小学1年の娘を学校に送るため、母親は朝からいろいろやらねばならないことも多いため、朝が苦手でも寝ていられるわけがありません。 妻は長年、 “私は朝は苦手なの…” という自己催眠に近い自己暗示によって、・早起きして活力的に活動するのは良いことだとは認識している ・長年の生活習慣により、朝の活動は辛い(ほとんどの人が同じ) ・辛い=個人的に自分は朝が苦手であると思い込みやすい ・「朝が苦手」というより「寝るのが好き」と考えを置換する ・苦手なことを避けること...
2019.04.15 12:08小学生という発達特徴について考えてみた★ぱぱにっき僕はぶっつけ本番にめっぽう弱いんですが、僕にひとつだけある武器は、ありとあらゆる想定を事前にやっておき、ほとんどのぶっつけ本番のことには、すでにシミュレーション済みであるケースが多く、他人には、ぶっつけ本番に弱いイメージがまったくなさそうに見えることが少ないことです。しかし、どんだけ想定しても想定外のことは常に起こります、そのときは妻に頼っています。妻が僕と正反対でよかったどです(笑)。娘の今後(小学生時期)を想定する上で、一般的な小学生の発達特徴について調べたり考えたりしてみました。娘の成長と共にどれだけ一致するかわかりませんが、事前に知っておいて損はないと思います。
2019.04.15 11:57娘(小1)にプログラミング学習教える前にやるべきこと★ぱぱにっき小学校教科のプログラミング学習 ↓(その前に) ↓スマホ(画面タッチonly)からパソコンへシフト ↓(その前に) ↓パソコンを使うには、キーボードとマウス必須 ↓(その前に) ↓??そもそも??ローマ字入力はできるの? ↓(その前に) ↓おっとと、アルファベッドすら怪しい英語は、基礎学習(国語と算数)の体系をしっかり構築した上に、小学3年~4年あたりから教えていこうと思っていて、プログラミング学習は小学2年~3年あたりから少しずつ慣れ...
2019.04.04 10:05国語に音読が最強説、最強に最強の手段、風呂場で音読★ぱぱにっき今時小学校1年生の教科は、「こくご」と「さんすう」のみです。「さんすう」の場合、勉強の要領というか、いろいろな学習法が確立されていますが、「こくご」の効果的な勉強法とは?と質問されると、「こくご」は「さんすう」に比べて、多くの学習法が思いつかないのも事実です。実は、算数の「植木算」「つるかめ算」といった方法が国語に存在しないのは(僕が知らないだけかも)、必要ないからだからと思っています。国語には最強の勉強法が存在していて、それだけやってれば国語の8割以上はカバーできるのです。その方法とは、「音読」です。まあ、普通過ぎる答えですが、国語において音読の効果は実は想像を絶する効果を発揮するのです。音読をすると実は自然に黙読の速度もあがります。文を...